- 自然な美しい白い歯に「セラミック治療」
- 前歯1本・2本だけの
セラミック治療は可能? - セラミック治療のメリットとデメリット
- 当院のセラミック治療の流れ
- セラミックは何年持つ?種類ごとの寿命
- セラミック治療の費用
自然な美しい白い歯に
「セラミック治療」
セラミック治療は、欠けた歯や亀裂のある歯の詰め物・被せ物に「美しく・丈夫で・親和性の高い」セラミック素材を使用する歯科治療です。
セラミックは透明感があり、歯の色を調整しやすく、精巧なものは本物の歯と見分けがつかないほどです。特に前歯など目立つ部分の治療に適しています。
金属を使わない
ナチュラルな白さが特徴
現在の歯科治療で使用する被せ物などは金属素材が主流ですが、治療跡が目立つというデメリットがあります。
一方、セラミック(e-max)は天然歯に近い透明感とナチュラルな白さが特徴で、治療跡が目立たないので、自然で美しい口元を作ることができます。この審美性から、ホワイトニングや矯正目的で利用する人も増えています。
丈夫で美しいセラミック素材「ジルコニア」
ジルコニアは、人工ダイアモンドとして知られ、金属よりも硬く強度がありますが、軽量(金属の1/3)で歯への負担が少ない素材です。
生体への親和性が高く、金属アレルギーの方も安心して使用できます。審美性、安全性、強度を兼ね備えた次世代のセラミックとして、口元を気にする方々に人気が高まっています。
前歯1本・2本だけの
セラミック治療は可能?
前歯が虫歯や怪我で欠けた場合や、前歯の色、形、軽度のすきっ歯などの歯並びを直したい場合は、「前歯のセラミック治療」で対応できる場合があります。
通常の矯正歯科治療は歯並び全体を動かすのに長い治療期間とそれだけの費用がかかりますが、セラミック治療なら短期間・低コストで歯並びを美しく整えることができます。
このような前歯のお悩みは
セラミックがおすすめです
- 前歯の形、歯並びを直したい
- 出っ歯、すきっ歯が気になる
- 歯が事故などで欠損してしまった
- 歯並びを直すのに時間をかけたくない
- 歯を白くしたい
- 前歯が虫歯になってしまった
など
前歯を必要最小限だけ削り、形を整えた後、セラミックの被せ物を入れることで、天然歯と比べても遜色のない白さ・透明感が再現できます。
セラミック治療の
メリットとデメリット
メリット
世界的に見てもセラミックは歯の治療で使う主流の材料ですが、どのような治療にもメリットとデメリットがあります。素材や治療の特徴をよく知り、ご自身に合った歯の素材・治療を選びましょう。
自然で美しい白い歯
セラミックは透明感があり、他の歯に合わせて自由に着色できるため、自然な歯の色を再現できます。1本の差し歯をセラミックに変える場合も周囲の歯と違和感なく仕上がり、安心です。また、審美目的で歯の隙間を埋めたり、歯の大きさを調整したりしてバランス良く仕上げることも可能です。
汚れや菌がつきにくい
セラミックの表面はなめらかで、汚れが付きにくい特徴があります。コーヒーや紅茶、ワインなどの着色しやすい飲み物を飲んでも色が付着しません。歯垢などの汚れも取れやすく、バイ菌も付きづらいことから、虫歯・歯周病にかかるリスクを低減できます。
劣化しにくい
酸性~弱アルカリ性に変化する唾液にさらされ、雑菌も増えやすい口内環境では、多くの素材が劣化してしまいますが、セラミックは陶材を使用しているので劣化しにくいことが特徴です。
虫歯の再発率が低い
通常の虫歯治療では、詰め物や被せ物ではセメントが劣化し、隙間から虫歯菌が侵入して再度虫歯になることがあります。セラミックの詰め物・被せ物は、ラバーダム防湿下において治療することでレジンセメントで歯と緊密に接着し、劣化によって隙間も生じにくいため、再び虫歯になるリスクが低減されます。
他の歯や身体への
負担が少ない
金属が使われた差し歯の場合、金属イオンが歯茎に沈着して黒ずんでしまう「ブラックライン」という現象が起きることがあります。また、口腔内に入る金属によって手足のかゆみや身体の不調を来たす金属アレルギーを起こす場合もあります。セラミックであれば、これらが起こる心配はなく、他の歯や身体に負担がかかりません。
デメリット
素材が硬く
割れることがある
セラミックは石に近い材質で、強い衝撃や曲げ伸ばしに対する耐久性が金属よりも弱い素材です。特に奥歯では、強い噛み締めや歯ぎしりで割れてしまうリスクがあります。
歯を削る量が多い
セラミック治療では、歯茎から生えているように見えるよう奥までカバーし、なおかつ割れるリスクを回避するためにある程度の厚みが必要なので、本来の歯を多く削る必要があります。
治療費が高額になる
セラミック治療は保険適用外の自由診療であり、保険診療の治療よりも自己負担が高くなります。その分、半永久的に美しい歯を保ち、健康を維持できるため、セラミック治療を選ばれる方は増えています。
当院のセラミック治療の流れ
当院ではセラミック治療を以下の流れで進めて、最短3回でセラミックの詰め物・被せ物を取り付けることが可能です(ただし患者様や歯の状態により、治療の回数・期間は異なります)。
1カウンセリング
カウンセリングでは、患者様のお悩みや治療へのご希望をじっくりおうかがいしますので、遠慮せずに伝えたいことや聞きたいことをすべてお話しください。その後、歯科医師がお口の状態をチェックし、虫歯や歯周病の有無、治療する歯の本数に応じてセラミック治療の期間や費用を丁寧にわかりやすくご説明します。
2検査
お口の状態を詳しく確認するために検査を行います。虫歯や歯周病が見つかった場合は、患者様の同意を得て治療を進めます。
検査後、または治療後に歯型を採り、その歯型は歯科技工所に送られ、熟練の技工士が詰め物や被せ物を作製します。
3土台作り・仮歯取り付け
セラミックの詰め物・被せ物を取り付ける準備として歯を削り、コアやレジンを用いて土台を作ります。この際、歯の傾きやねじれ、位置を考慮して慎重に歯を削ります。土台を作った後は、次回の来院までレジン製の仮歯を取り付けて過ごしていただきます。
4セラミックの歯を取り付け
歯科技工所から本歯の詰め物・被せ物が届いた後、次の来院時に取り付けを行います。
詰め物・被せ物を取り付ける際は噛んだ時の感触を確かめながら噛み合わせの微調整を行います。問題がなければ、セラミック治療の完了となります。
ラバーダムの使用
セラミックを取り付ける際、唾液や血液があると接着力が半減し、取れやすくなったり、二次虫歯の原因になったりします。ラバーダム防湿を用いることで、処置する歯を口内から隔離し、唾液や血液の侵入を防いで接着力を維持します。
5定期的なメンテナンス
セラミックは何年持つ?
種類ごとの寿命
セラミックはプラスチックや金属に比べて、長期間快適に使用できます。以下に材料ごとのおおよその耐年数をまとめていますが、丁寧なセルフケアや定期検診・クリーニングにより、さらに長く使用することが可能です。
セラミック
セラミックのみを使用した材料で、「e-max」や「ジルコニア」といった種類のセラミックもあります。
寿命の目安
5~10年
ハイブリッドセラミック
プラスチックとセラミックを混合した材料で、両者の中間の性質を持ちます。
寿命の目安
5年前後
メタルボンド
セラミック治療の1つですが、内側に金属を含むため金属アレルギーのリスクがあります。
寿命の目安
7年前後
銀歯
保険適応で安価ですが、金属の溶け出しなどのリスクがあります。
寿命の目安
2~5年
歯科用プラスチック
白い材料ですが、着色は早く進みます。
寿命の目安
2~3年
セラミック治療の費用
※準備中です。